京都橘高校サッカー部 OFFICIAL WEB SITE

笑う門には福来たる🤗✨️

2022年12月24日(土)~27日(火)
鹿児島県で、
第1回鹿児島ユースサッカーフェスティバルが開催されました⚽️

新チームの初遠征、
私達も24~26日までの3日間で応援に行ってきました😊
そして、最近の遠征では、もはや恒例になりつつありますが。。。
な、なんと!? またまた悪天候の大寒波が前日の23日からやって来ました⛄️
いつもの雨女を発揮するどころの騒ぎではなく。。


私達は23日夜の飛行機で鹿児島に向かう予定でしたが✈️
九州も大雪で予定通り運航するのか凄く心配しましたが、予定通り離陸となり一安心😊


鹿児島にレッツ ゴー!!
しかし、いざ鹿児島に着き空港から一歩外に出てみると、雪がシンシンと降り積もり。。。🌨❄️
サンタさんがトナカイとやってきそうな銀世界🦌🎅
ここ鹿児島だよネ??南国ではなく北国にやってきたと間違える程の寒さ ( ;∀;)


みんなはバスでの移動、無事に着くのか凄く心配しました。。。💦
京都を23日朝の7時30分に出発し🚎💨
鹿児島のホテルに到着したのは、なんと日が変わった夜中2時を過ぎていたそうです!!!

どんだけ~~~☝️゛笑笑
でも無事に着いて良かったです🤲
みんなお疲れ様、コーチ運転ご苦労様でした🙇🏻‍♀️


<大会のレギュレーション>
・参加16チーム
・各組4チーム×4ブロック
・前後半30分ハーフ
・各組上位2チーム=決勝トーナメント、下位2チーム=下位トーナメント
24日、25日:グループリーグ(予選)
26日、27日:トーナメント(順位決定戦)


【グループリーグ】:Aグループ 鹿児島実業・福岡大若葉・熊本国府


12/24 <GL第1戦> vs鹿児島実業: 2-1 【勝ち】

得点:増井、増井

12/25 <GL第2戦> vs福岡大若葉: 1-2 【負け】

得点:宮地


12/25 <GL第3戦> vs熊本国府: 2-1 【勝ち】

得点:宮地、吉野


・グループリーグ:2位  2勝1敗 勝点6 得失点1
・決勝トーナメント進出!!


【決勝トーナメント】
12/26 <1回戦> vs神村学園: 5-1 【勝ち】

得点:松本、増井、山本、増井、福永

12/26 <準決勝> vs鹿児島城西: 1-1

PK戦(サドンデス方式) 1-0 【勝ち】

得点:園田


12/27 <決勝> vs鹿児島ユナイテッドユース: 3-1 【勝ち】

得点:執行、福永、福永


大会を通じてどの試合でも橘がボールを握る時間が多く、非常にテンポの良いパス&ムーブのサッカーを展開し、
左右、中央のどこからでも色んな選手・形でチャンスを作り出しシュートまで持って行くシーンが沢山有り、
シュート本数でも圧倒する展開で観ていて非常に楽しいサッカーでした👍


観客の方からも全員が上手くてボールがなかなか取れない、失わない、凄く良いチームですね!と言葉を掛けて頂きました😊

反省としては、
毎試合失点を許している事が挙げられ、その殆どが相手に崩されての失点ではなく、
自分達が攻めていた時のボールロストからカウンターを受け決められた勿体ない失点である事、
また、攻撃では決定機を決め切れず自分達で難しくして接戦を招いてしまった事が挙げられるでしょうか。


一つ一つ改善し、次に成長した姿が見れる事を期待しています💪

 

はーい、本日の萌えシーンでーす!

皆のモグモグタイムを久しぶりに拝めたことです😋

あれ?でも皆なかなかお箸が進まず食べるペースが遅い?
と思って聞いてみると。。。
遠征中はお米を朝に800g、夜は1200gも食べていると!?
以前から噂には聞いておりましたが、お茶碗何杯分になるの~~~🍚🍚🍚
中には3時間掛けて完食する選手もいたとか。。。(>_<)


ピッチ外、ホテルでも厳しい戦い!!

ご苦労様です🙏

そりゃお昼はお腹空いてないかなぁ…と
でも、みんな頑張ってしっかり食べていました🍱


食べる事が苦手な選手にとってはしんどいですが、
沢山食べて身体を大きくして強いフィジカル、スタミナを付ける事は本当に大事な事

遠征中だけじゃなくて、毎日食べられるようにならなあかんなぁ…
後で確実に差が出てくるし、相手に飛ばされないために!と、あきくんの厳しいご意見😂

鹿児島のお土産に肉味噌を購入したのですが、むちゃくちゃご飯に合う~♪ご飯が本当にススムくんです🤲
是非、お母さんに作ってもらってください。←ママたちのお仕事を増やして申し訳ないです💦

今回の遠征では、
大会当日の夜中に鹿児島に到着し、睡眠が十分に取れない中で迎えた初戦では、
先制され厳しい展開の中でも諦めず攻め続け、試合終盤に追い付き、逆転ゴールを決めて勝利‼️

準決勝では、終了間際に追い付かれPK戦に持ち込まれる嫌な展開😱

PK戦に入る時は、
悠大、PK戦大丈夫かなってもうドキドキが止まらなかったですが🥺
しかーーし、そんな心配も吹き飛ばしてくれる勇姿がそこに💪
先行1人目の裕也が確実に決めてくれた後、


相手の1人目のキックを悠大が完全にコースを読み切り横っ飛びでバチーーンとセーブ!!✋🥅

もうヤッターーーーと大喜びでした🙌
私には悠大が偉大なGK楢崎正剛さんに見えました😍
すると。。。みんなが悠大の所に喜び爆発で駆け寄っていくので。。。

えっ、なんでまだ終わってないよー?って思っていたら、
横であきくんが「あっサドンデス方式なんや!」と言い状況を理解笑
難しいPK戦でしたが、1巡目で勝負を決めました💪

そして優勝の掛かった決勝でも、試合開始から臆する事無くアグレッシブに戦い、終始ゲームを支配し、
先制点・追加点を着実に重ね、全員のチカラで勝ち切る姿を見せ、
大会を通して個々の能力、チーム力の高さ、勝負強さを十分に発揮してくれました🙌

 

記念すべき第1回の大会で見事に優勝を飾る事が出来ました。
おめでとう㊗️
本当によく頑張りました!!


新チームの初遠征、活躍をこの目で観られた事はとても嬉しかったですし、
選手と同様に私も大きな自信と手応え、そして両手にお土産を抱き、鹿児島の地を後にしました。

今、最高のスタートを切ったチーム、皆さん彼らの成長と活躍を楽しみにしていて下さい!!


最後に今大会のTMOMは・・・
2年生のMF福永裕也!


決勝でチームを優勝に導く決勝点を含む2ゴールの活躍!!
今大会ではアシストも非常に多く、スルーパスや得意のプレスキックから数多くのゴールを演出してくれました。


持ち前のフィジカルの強さ、抜群の身体の使い方によるキープ力、
足元の技術、左右両足からの威力あるシュートを持ち合わせ、
一度、ドリブルを開始すると相手は止める事が難しく、中盤に入ると味方と連動し崩して何度もチャンスを創出してくれました🤲
また、ポジションも試合毎、試合の中でFW、シャドー、WB、ボランチと様々な位置でプレーしましたが、
どのポジションにおいても自分のプレーを出せ、先述の個のチカラを遺憾なく発揮し、常に相手の脅威になる働きぶりでした👍


ゴールへの意識も常に高く持ち合わせ、放ったシュートも人一倍多く、攻撃において正に別格の活躍でした。

ピッチを離れると、1年生の時からいつも可愛く人懐っこく話しかけてくれるので、
てっきり末っ子かな?と思っていたら、4人兄弟の長男だと知った時はビックリしました(*^^*)


パンがむっちゃ大好きな所が私と同じで勝手に親近感、今度作って持って行くね🍞

今年の橘の攻撃を牽引し、
全国の舞台で大活躍するチームの中心となる姿を期待しています💪ファイト‼️

イングランド プレミアリーグ アーセナルに所属している、
ジンチェンコ選手の自宅ジムの扉には、次の言葉が刻まれています

BELIEVE – 信じろ – 成功のカギは自分を信じること
DISCIPLINE – 規律 – やりたくないこともやれ
STRONG – 強く – 強い心が強い身体を生む
CONSISTENCY – 安定 – 人生は短距離走じゃない、マラソンだ
SECRET – 近道 – 人生に近道はない、ずっとハードワークを続けるんだ

 

次回は裏選手権かな~~~

お楽しみに~🤗

アンニョーン(^_^)/~~

写真:たえごろう、文︰あきくん(たえごろう風)]

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE