2025年7月25日

Uncategorized

【TAKA-MIを目指せ🦅】


【TAKA-MIを目指せ🦅】

閉ざされた扉の向こうには…

新しい何かが待っていて

それがいつも僕らの心を突き動かす…

こんにちは!
皆さん、暑い日が続きますが夏バテは大丈夫ですか、元気に過ごされてますかー?
でも今年の夏はもっともっとすごーーく熱い夏になりますよね✨

そーーーです!!
橘っ子が、5大会ぶり6回目のインターハイ出場を決めてくれました、おめでとう㊗️

夏の全国大会出場は本当に久し振りで、
今からワクワクが止まらず楽しみです。
皆、本当に頑張ってくれましたありがとう😊

私達はこれまでにインターハイの応援には3回行きましたが、一つ一つの大会を思い返すとどれも本当に印象深い大会であり、とても暑かったことと一緒に…その代の選手達の事や楽しかった思い出がよみがえります。

最後に行ったのは3回の中でも1番暑かった2019年の沖縄インターハイ☀️
焼ける様な酷暑の中で、1回戦からどこのチームよりも走り抜き、一戦一戦を勝ち進む姿に全く負ける気がしなかった事を思い出します。
しかし準決勝で、後に優勝する神奈川県代表の桐光学園に惜しくも敗れましたが最後まで立派に戦い抜き3位になった大会です🥉

今年のチームが沖縄大会の成績を超えれるか!
福島での戦い、成長に期待しています。

ここからは全国の切符を掴み取った予選の戦いについて振り返らせて頂きます。

拮抗した試合や難しい試合ばかりで本当に勝ち上がっていくのが大変でした💦
でも一戦一戦、皆で力を合わせしっかり勝ち切り優勝を掴み取る事が出来、今シーズンは新人戦に続きこれで京都2冠目です👑👑

3回戦vs京都外大西高校 4-1✨
初戦という事もあり立ち上がりから全体に少し固さが見えましたが徐々にペースを握ると、
プレスキッカーも務め精度・スピード共に抜群の左足のキックを持ち左SBながら攻撃陣に負けない程の得点力がある#5 DF あさちゃん(西山朝陽)の2発を含む4得点でまずは初戦突破。

4回戦vs立命館宇治高校 0-0 (PK5-3)✨
試合開始から相手は全員が自陣に引きゴール前でブロックを作り完全に守備を固めて来ました。サイド、中央から何度も仕掛け崩そうと攻め立てますが相手の守備網を最後まで崩し切れずにとうとう無得点のまま終了のホイッスル。
勝負は誰も想像していなかったPK戦にゆだねられました…

相手チームはPK戦に持ち込み狙い通りと言った感じの表情でベンチに引き上げて行きます。
私はまさか4回戦でPK戦になるとは思っていなくてドキドキが止まりませんでしたが💦
PK戦ならばむしろこちちがオッケー必ず勝てると感じさせてくれる、そうです!
ウチには「神様!マコ様!!」がいるので、
どこか大丈夫という安心感もありました。
それでもやっぱり…1 GK マコちゃん(平誠都)の心情が気になり、

カメラのレンズ越しにPK戦に向かう姿を追ってみる… すると気持ちが入り過ぎている事も、逆にナーバスになっている事も全く感じさせないすごく穏やかでにこやかな表情が見えました。

さすがウチの頼れるマコちゃんや☺️
今日もマコトは1、2本は防ぐので
皆はリラックスして蹴れば大丈夫。
と、ここで私は勝ちを確信しました👍

2年生で唯一のキッカーを務めた#20 MFとうま(中野斗馬)もプレッシャーを逆に楽しんでいるかの様に余裕で決め、橘は5人全員成功。
逆に相手はマコちゃんのプレッシャーに負けて2人が失敗し橘の勝利が決まりました。

この試合では反省、課題は大いにありますが、今ここで相手の徹底した守備戦術を経験出来た事を逆にポジティブに捉え、相手にリードを許した時など同じ状況はこれからいくらでもやってくるので今度は引いた相手に対して崩し切る、ミドルシュートを決め切る、しっかり得点を取り切るチームになる様に皆で足りない所を突き詰める良い機会になったと思います。
今日のゲーム、勝利が、次に繋がるそして強くなる為に必要な大切な素晴らしいゲームであったと感じました。

準々決勝vs京都精華高校 6-0✨
先週の4回戦での無得点があったので、試合開始から少し張り詰めた緊張感がありましたが、その緊張を見事に振りほどいてくれたのは#15 こうせい(岸村晃成)の素晴らしい先制ゴールでした!!
4 DF こうすけ(田中晃輔)からの真っ直ぐに伸びた対角のロングフィードをいつもの右サイドで大きく開いて受け取る…

トラップから一気に加速してカットイン💨
「こーせい!そのまま絶対最後まで1人で行けー!」っと横にいたあきくんが大声で叫んだ!
すると相手は止める事もコースに入る事も出来ずに、道を開ける…
1人…2人…かわして左足を思い切り振り抜く…
シュートがネットを揺らした!!

上手くいかない時期を見てきて…
少し真面目過ぎる所を心配していたけど
時には自由に自分がやりたい様にやればいい
もっともっと自分で得点が取れる!!
そう私はこうせいのこのゴールを待っていたんだと本当に嬉しくてウルウルし隣を見ると🥹…
ココだけの話あきくんは号泣していました🤣💦笑笑

その後は、4回戦の鬱憤(うっぷん)を晴らすかの様に、
前半にあさちゃんが左足でゴールに突き刺し2-0で折り返すと、
後半には#3 DFイソくん(礒井拓夢)がヘディング、#10 FW あっきー(秋保宏樹)が右足で追加点を奪うと、最後の仕上げは#11 MF らいき(河村頼輝)が左サイドからドリブルで相手を交わして、得意の左45度の位置『ライキゾーン』からミドルシュートをファーサイドに決めたゴラッソでゴールラッシュを締め括り、守備陣も最後まで集中を切らさず完勝となりました。

準決勝vs福知山成美高校 1-1(PK4-2)✨
福知山成美とは去年の選手権予選でも準決勝で対戦し、その時も留学生のパワーに苦労しましたが、今年も強烈なフィジカルを持つ留学生2人を中心に手数を掛けず縦に速い攻撃でシュートまで待って行く形を何度も作られ相当にタフなゲームとなりました。

しかし、まず試合を動かしたのは橘です!
前半17分、
1年生ながら春からボランチでスタメン出場を続ける#18 MF ゆいと(佐々木唯虎)が中盤の高い位置で相手ボールをインターセプトし、そのまま前に持ち出し左から来た、らいきにパス。
らいきはボールを受け取ると左足で冷静にゴールに沈めて橘が先制点をゲット!

しかし、その後はなかなか追加点を奪えず、
逆に後半に追いつかれそのままタイムアップ…
4回戦に続くPK戦での決着へ💦

予選で2試合PK戦まで行った記憶はないですが、1度PK戦を経験しているので皆少しは余裕が生まれるかな?
PK戦の蹴る順で、9 FWそうた(伊藤湊太)→あさちゃん→あっきーの3人目までは不動に近いので、
今日の4人目5人目のキッカーは誰になるのかなーと思っていると…
4人目は… #19 DF たいが(森大嘉)
5人目は… らいき
2人ともキックは抜群に上手いのですが絶対緊張してるやろ〜〜😆
大丈夫かなーと思って祈りましたが…💦
2人とも絶対に止められないゴール上の神コースにしっかりと決め切り、これで橘の勝利が決まりました👍

むちゃくちゃ上手かったー心配して損しました
でも蹴り終わった後の2人のむっちゃ安堵した表情を私は見逃していませんよ😎v笑

…つぎのPK戦では
2 DF ぜっと(青木俊介)が新人戦のリベンジでバッチリ決める姿も楽しみに待ってるよー😁

決勝vs東山高校 1-0✨
やはり決勝に上がってきたのは幾度となく全国を懸けて戦ってきた我らが宿命のライバル東山さぁ頂上決戦の時間です🔥
これまで1点を争うヒリヒリする様な戦いを何度も繰り広げて来た両者。簡単な試合なんて1度もなかったので今回もおそらくそうなるだろうなぁと感じていました。

予想通りキックオフからバチバチの激しいバトルで共に得点を与えず、どちらか引いた方が失点を期す緊張感がある展開が続く中、徐々に橘が試合のペースを握り始め得点のチャンスが!?
ペナルティーエリア手前の左中間でボールを受けると、らいきは右足でファーに枠を捉えた強烈なシュートを放つが相手GKのファインセーブに阻まれ💦
前半は0-0でハーフタイムに。

後半も、一進一退の攻防が続き、、
延長戦の事が頭にチラつき始めた試合終盤…
左サイドを上がってきた、あさちゃんがボールを受け巧みに1人かわし右足で渾身の一撃を放つ!シュートは右隅の良いコースに飛び今度こそ入ったー!と思いましたがまたも相手GKがかろうじてパンチングで弾きコーナーに💦
選手、応援団、皆が天を仰ぎ、頭を抱え悔しがりました。

しかし、遂に歓喜の時が訪れる…

後半34分、
先程のシュートから得た右コーナーキック、
キッカーは左利きの西山朝陽!
いつものモーションから左足で少し巻き気味のニアに落とす絶妙のボールを蹴った…

すると、そのボール目掛けファーサイドからドンピシャのタイミングでニアに走り込んでくる選手の姿が目に飛び込んで来た!?
イソくんやっ!! …と思った瞬間、
いち早くジャンプしてクリスティアーノ・ロナウドの様なマークに付いた相手選手の頭の上から打点の高い強烈なヘディングを放つとボールは勢いそのままにゴール上に突き刺さり待望の先制ゴールを決めてくれました!!

イソくんを先頭にピッチの選手達が全速力で応援団の方に走り出し、ピッチも応援席も大盛り上がりで歓喜の輪が広がる!
むちゃくちゃ心が揺さぶられ私も皆と一緒に喜びたかったですが気持ちを抑えて💦
ひたすらカメラのシャッターを切っていた…
とても平常心では撮れない状況やったけど💧なんとか💦最高の1枚を撮れました☺️

しかしまだ試合は終わっていない!
全員が必死の形相で守り抜く!!
その姿は正に「橘魂」そのものでした🔥

そして…
スタジアムに終了のホイッスルが鳴り響く…

 全力を出し切り倒れ込む選手
 喜びを爆発させる選手
 勝利を静かにかみしめる選手

ファイナルスコアは… 『 1 – 0 』
今回も両者譲らず素晴らしいゲームになりましたが最後まで1点を守り抜き勝ったのは橘!!

優勝と共に、これにより7月26日から開幕するインターハイ全国大会への出場権を見事に勝ち取ってくれました👏

毎試合応援は本当に素晴らしかったです👍
ファミリー全員で掴んだ今回の優勝、
さぁ次の舞台は全国です✨

” Be the light ” 〜 君は光で在れ 〜
 どんな困難な状況の中でも自らが光となって
 チームを照らし勝利に向かって突き進め

選手達の応援を引き続き宜しくお願い致します🤲

ここで決勝戦のTMIPを発表させて頂きます。。。
2年生のDF礒井拓夢(いそいたくむ)です!

全国行きの切符を賭けた大切な決勝戦で守備の要として最終ラインを統率し、空中戦では圧倒的な高い打点から競り合う相手をボールごと弾き飛ばす力強いヘディングで全て勝ち、地上戦でも抜群の読みと間合いの詰め方で一対一よし!カバーリングよし!で確実に相手を封殺!

そして何と言っても素晴らしいのが味方への指示、鼓舞するポジティブな『声のチカラ』!!

味方と連携し最後まで相手に得点を許さずゼロに抑え、終盤にはコーナーキックから優勝を手繰り寄せるヘディングゴールを決める文字通り大車輪の活躍でした!

イソくんは1年生のグロイエンで初めて試合を見た時からキャプテンシーがあり、常に前向きでチャレンジ精神を持ち合わせた選手です。
例え失敗しても下を向いたりネガティブにならず、その直後にまた同じ局面が来た時にビビらずさっき失敗した同じプレーを選択して、次は成功させる姿を私はこれまでに何度も見て来ました。
失敗を恐れない強いメンタルの持ち主です。

またピッチ外ではユーモアがあってムードメーカーでもあり一見ただのお調子者なのか?と感じますがそんな事は決してありません!
去年の春、1年生全員の名前を覚えたくて初めてイソくんとLINEのやり取りをした時、1年生全員の練習着の番号、試合の背番号、名前を分かりやすく丁寧に一覧で送ってきてくれた時、どんだけ仕事できるねーーん😍!!ってビックリした事は今でも忘れません。なんてしっかりして優しく思いやりのある子なんやろと感動しました✨
率先して荷物運びや片付けが出来、マイナスな要素を見た事がなく本当に誠実な選手です。
人に愛される選手ってこういう子なんやろなぁと思いますし、下級生からもイソくんみたいに強くなりたいと憧れている子の話を聞くと、
とても嬉しい気持ちになります☺️

見る度に成長し逞しくなる姿に、
どこまで伸びていくのか本当に楽しみな選手。

全国でも名だたるFWにデュエルで勝利し、
ロナウド(CR7)の様な打点の高いヘディングゴールを決める姿を期待しています!
皆さん、圧倒的な背番号3のプレーとゴールパフォーマンス(CR7)をお見逃しなく!!

きっと夢は拓く。

決勝終了後には今大会の優秀選手が発表され、
橘からは以下の4名が選出されました👏

・10 FW秋保宏樹(3年)
・15 MF岸村晃成(3年)
・6 MF高谷由翔(3年)
・3 DF 礒井拓夢(2年)

おめでとう!
全国大会での更なる活躍を期待しています!!

最後に今大会のTMOMは。。。

3年生のMF高谷由翔(たかやゆうと)です!

大会を通じて常に安定したパフォーマンスを披露し、決して慌てない冷静沈着な選手。
抜群のボディーバランス、そして腕の使い方が非常に上手く球際の攻防ではそれらがいかんなく発揮され強さが際立ちます。
ピッチ中央で相手に対し素早い寄せから何度もボールを絡め取り、セカンドボールの回収でも誰よりも早い予測と反応、ポジショニングでイーブンボールを次々とマイボールにし奪ったボールはシンプルに味方に繋ぐ。
毎試合、重要な中盤の主導権争いに橘が勝利したのはTAKAの凄まじい貢献があったからこそです。

去年のチームでも新チーム初動時から2年生でスタメンの座を掴み、ボランチ、右SHで変えの効かない選手になりつつありましたが、重要な局面で度々ケガでチームを離脱する事があり、秋の選手権予選…そして選手権全国でもケガが完治せずメンバーから外れました。
本来であれば必ず選手権のピッチに立ち、国立競技場の舞台で戦っていたはずの選手であり、その悔しさから今年に賭ける気持ちは人一倍強いものであると思います。

1年生の時、昔からTAKAの事を知っている保護者さんから、可愛いけど小さい時は本当にむっちゃヤンチャやったんよーという逸話?伝説?武勇伝?を持っている高谷さん☺️
でも橘に入ってから私達は一度もそんな面影を見た事もなく、普段会うととっても優しい笑顔でふわふわ〰️としていて、そんなに目立つ事をする訳でもなく、ほんまにヤンチャやったん??といまだに疑問に思っています😁笑
しかし、ひとたびピッチに入ると目がキリリと戦う表情に変わりとっても格好良いんです!
高谷さんの写真は本当にどれも格好良くて私にとって最高の被写体です📷✨
もしかしたら試合中はヤンチャだった時の面影が現れているのかもしれませんね。

最近の試合では、
中盤で絶対に負けたくないという気迫。
ミドルシュートの数。
点を取りたい意欲、勝ちへの執念、が窺え、
プレーに「本気」が見えてきています!

しかしまだまだポテンシャルの6割程しか出していない、見せていない!!
私が望むのはボランチの位置から得点に絡むプレーです。
中盤で相手から1人でボールを奪いそのままドリブルで相手を1人2人と抜き去りシュートを決め切る!エリア外からミドルを決め切る!
これが出来るチカラがある事をこれまで見て来た人であれば皆が知っている。

まもなく始まる全国の舞台…
福島の空に一羽の大きな鳥の姿が…
その刹那、凄まじい速度で急降下し
獰猛な「鷹」がピッチに姿を現わす 

中盤をその大きな鷹(TAKA)が翔ける時…
それは橘が攻守にもう一段レベルの高いチームになる瞬間。

さぁ扉は開いた…

 この夏…

  扉の向こうに何があるのか探しに行こう

令和7年度 全国高等学校総合体育大会
1回戦:7/26(土):9:30kickoff
vs桐蔭学園
@住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチ

次回はインターハイです⚽️
アンニョーン(^_^)/~~

【写真:たえごろう、文:あきくん(たえごろう風)】


応援をしていただける方は、こちらのサイトからお願いします!